ビッグスケール– category –
-
ビッグスケール
どこでもサマー
ー画像クリックで拡大できます 2016年神奈川県横浜市 いつでもどこでも夏の海岸へ連れて行ってくれるグッズ一式を真空パックしました。カラフルな水着、サングラス、ビーチボール、冷たいカクテル、青い空と海、白い砂浜、小麦色の肌、シェイプアップされ... -
ビッグスケール
もくれん
ー画像クリックで拡大できます 2016年静岡県藤枝市 ギャラリー未来 ギャラリー主から「もくれん」をテーマに依頼されて制作した。花の開く様をバルーンの動きによって表現しようとしてみた。開花というには無理があるが、同様の構造を利用した次の作品(... -
ビッグスケール
蜘蛛の糸
ー画像クリックで拡大できます 2007年静岡県静岡市清水区 フェルケール博物館 建物全体を蜘蛛の糸で覆ってしまうというコンセプトである。館内にある2つの展示室では、蜘蛛の巣の上を天国、下(ここでいう地面の下)を地獄というイメージで展示してある。... -
ビッグスケール
花
ー画像クリックで拡大できます 2007年静岡県静岡アートドキュメント出品作品 展示場所が屋外だけに出来るだけ大きいものを作ってみた。 ビッグスケールTOPへ -
ビッグスケール
世紀の始まり
ー画像クリックで拡大できます 2010年神奈川県横浜市中区ハツネフェス出品作品 ドライヤーの排気によって膨らむ巨大オブジェを初めて制作する。ここから空気を使ったアートが始まる。 ビッグスケールTOPへ -
ビッグスケール
ももいろといき
ー画像クリックで拡大できます 2016年神奈川県横浜市 神奈川県民ホール 県展出品作品 ネーミングどおりピンク色の女体が息をしながら体の凹凸を成長させていくという作品である。空気のアートは相変わらず文字では伝わりにくいので動画で紹介する。 http... -
ビッグスケール
ハートの風穴
ー画像クリックで拡大できます 2008年神奈川県横浜市栄区 さかえdeつながるアート 横浜市栄区のアート団体と共同して作品を制作することとなった。最初に栄区の見どころを隈なく紹介してもらって、そこからその土地の良さを引き出すようなアート作品を作... -
ビッグスケール
六甲芝漬け
ー画像クリックで拡大できます 2017年兵庫県神戸市六甲六甲ミーツアート2017出品作品 丘斜面の芝生の一部を真空パックして緑を新鮮のままに保存しようとする試み。名付けて『六甲芝漬け』アイデアは面白いと思ったのだが、いかんせん高さが全く無いのが致... -
ビッグスケール
張る根
ー画像クリックで拡大できます 2014年神奈川県小田原市駅地下商業施設内 ハルネ これは小田原駅の地下商業施設内 ハルネ のメインシンボルとして設置された。このハルネというネーミングは地下施設だけに地中に根を張るという意味合いだそうだ。という... -
ビッグスケール
真空パックされた女
ー画像クリックで拡大できます 2015年静岡県静岡市芸術劇場静岡アートドキュメント出品作品 二枚のビニールシートを合わせて、側面を人型に縫っただけ。基本的な縫製はこれだけである。これでも腰周りは割とリアルな曲線を成す。しかし、問題は胸の膨らみ...